ヤーコン
霜に当たったヤーコンを掘り出しました。
2本しか植えていませんでしたが今年の実りは
これでぜ~んぶ。 少ない? これでも、あまりま~す。
以外や以外、ヤーコンってポリフェノールとオリゴ糖が豊富、健康面からは高い評価の様ですね。(^_^)v
こんなに有ればいろんな料理ができます。
キンピラ風に加工して、ジュースに、漬物にと十分に楽しめます。
キンピラは美味しく、食感もいいので、無くなるまで、毎日食べつくします。
稲を植えなくなった我が家の田圃も、いろんな野菜を提供してくれます。
今年は「南山形養豚組合の堆肥」を購入し、雪が積もる前に来年の準備をしなければ、と思っていますが、土日は11月14日まで ずっぱり と予定が入っていますので、どうなることやら?
話題は変わってこの鮮やかな紫の実
自宅わきの植木の中に「むらさきしきぶ」の実が色づき、今は枝の先までびっしりと紫の実が色濃くなってきました。
紫色の実の清楚な美しさを「紫式部」に喩えたと聞きます。
紫式部は平安時代中期、京都が生んだ女性作家、歌人で『源氏物語』の作者
三十六歌仙の1人でもあったと習った様な?
紫色の実をびっしりつけることから「紫重実、紫敷き実(むらさきしきみ)」と呼ばれていたものが、「紫式部」となっていったとの説も?
霜が降り、昨夜以来うっすら積もったの雪の中でも、しっかりと色あせずに輝いています。
ではまた~
近況投稿しま~す (^_^)/~
おいしい!|2010年10月27日
コメントを残す